03-3947-6651 事前にご連絡頂ければ時間外も対応いたします。
お気軽にお問合せください。
営業時間
9:00-18:00(土日祝日除く)

葬儀後にすべきことは

  1. 税理士法人三村会計事務所 >
  2. 相続のスケジュールに関する記事一覧 >
  3. 葬儀後にすべきことは

葬儀後にすべきことは

相続手続きには、被相続人の死亡から10日ないし14日以内に行う手続きがあります。
したがって、以下に挙げる手続きは葬儀後に早急に行う必要があります。

■年金受給停止の手続き
被相続人が年金受給者である場合、厚生年金は死亡後から10日以内、国民年金であれば死亡後14日以内に、被相続人の住所地管轄の社会保険事務所で年金受給停止の手続を行わなければなりません。

手続の際には、年金証書、死亡診断書、戸籍謄本又は除籍謄本等を用意します。
仮に、年金手帳を紛失した場合には、社会保険事務所に紛失届、紛失事由書を提出することとなります。

■介護保険の資格喪失届
被相続人が介護保険の被保険者であった場合には、介護保険の資格喪失届けを市区町村役場に提出する必要があります。
手続きの際には、介護保険の資格喪失届、介護被保険者証が必要になります。

要介護認定を受けていた場合には、14日以内に介護被保険者証も併せて返還します。

また、65歳以上の人が死亡した場合には、未納保険料が有る場合には相続人に請求が行われます。一方で、保険料の過払い分があった場合には、保険料過誤状況届出書を提出することで、過払い分が相続人に還付されます。


税理士法人三村会計事務所では、豊島区、文京区、北区を中心に、関東全域で、過少申告加算税、無申告加算税、相続税の隠蔽といった相続に関するご相談を承っております。
お悩みの際には当事務所までご相談下さい。

税理士法人三村会計事務所が提供する基礎知識

  • 家業を継承するには?

    家業を継承するには?

    親が家業を行っている場合、家業の経営者が亡くなった場合、家業を相続することとなります。 では、家業は...

  • 葬儀後にすべきことは

    葬儀後にすべきことは

    相続手続きには、被相続人の死亡から10日ないし14日以内に行う手続きがあります。 したがって、以下に挙...

  • 申告と納税はいつまでにするのか

    申告と納税はいつまでに...

    相続手続きでは、財務や税務に関する事項について、申告や納税を行う必要があります。 以下では、申告と納税...

  • 税務調査が行われやすいのは?

    税務調査が行われやすいのは?

    税務調査が入りやすいのは、資産総額が高額な方や海外資産のある方など、いわゆる「富裕層」と呼ばれる方々で...

  • 遺言書があったらどうなるの

    遺言書があったらどうなるの

    遺言書がある場合は、原則、遺言書に従って相続します。つまり、遺言は法定相続より優先するのです。確かに遺...

  • 被相続人の財産を管理できる家族信託

    被相続人の財産を管理で...

    ■家族信託とは? 家族信託とは、本人の財産管理を家族が管理・処分する仕組みのことをいいます。これにより...

  • 贈与を上手に活用

    贈与を上手に活用

    ■年間110万円の贈与 贈与税は相続税よりも税率が高いのが特徴です。したがって、同じ金額を承継するのに...

  • 相続税の税務調査時期はいつ頃か

    相続税の税務調査時期は...

    相続税の税務調査は、相続税申告を行ってから2年以内に行われることが多いです。また、税務署の人事異動が7...

  • 株や投資信託があったらどうするのか

    株や投資信託があったら...

    株式会社の株主が死亡した場合、その株式もその他の遺産と同様に、相続の対象となります。株式は当然相続人に...

ページトップへ