03-3947-6651 事前にご連絡頂ければ時間外も対応いたします。
お気軽にお問合せください。
営業時間
9:00-18:00(土日祝日除く)

相続税対策は2度目の相続も考える

  1. 税理士法人三村会計事務所 >
  2. 相続税の節税対策に関する記事一覧 >
  3. 相続税対策は2度目の相続も考える

相続税対策は2度目の相続も考える

■2次相続とは?
2次相続とは、相続を行った後、財産を承継した相続人が死亡し、また相続が行われることをいいます。よくある例として、配偶者が死亡して相続した人が死亡し、その子や孫が相続するというものがあります。

■相続税対策では、2次相続を考える
連続して2度の相続が行われると、同じ財産が2度にわたって承継されるため、そのたびに相続税が課されることになります。

被相続人(死亡した人)の配偶者には相続税の優遇制度が多くなっています。具体的には、配偶者特別控除を適用されれば、1億6000万円までの財産を非課税で相続できます。したがって、短期的に見れば、配偶者がすべての財産を承継するのが節約になります。

しかし、2次相続では相続人の数が減るため、基礎控除という非課税枠が少なくなってしまいます。そのため、かえって相続税が高くなってしまう場合があるのです。

相続税対策のためには、被相続人の配偶者が死亡した場合の相続まで見据えて、長期的な視点で計算することが大切です。

税理士法人三村会計事務所が提供する基礎知識

  • 盛大な葬儀も節税に

    盛大な葬儀も節税に

    ■相続税の非課税財産 相続財産の中には、財産の性質から課税の対象とならないものがあります。例えば、葬儀...

  • 遺産を相続できるのは誰?

    遺産を相続できるのは誰?

    相続できる親族の範囲は民法で定められており、これに該当する相続人を「法定相続人」と言います。もっとも、...

  • 贈与税の時効は何年?成立するケースとは

    贈与税の時効は何年?成...

    ■時効完成の要件 相続税は、税務署からの請求がないまま一定期間が経過することにより、時効消滅します。時...

  • 相続法改正でいつから何がどうなるの?

    相続法改正でいつから何...

    2018年7月、相続に関する民法が大きく改正されました。 およそ40年ぶりの大改訂に対応できるか、ご不...

  • 遺言書は絶対?

    遺言書は絶対?

    遺言とは、被相続人が生前に、誰にどの程度財産を分与するかについて、あらかじめ意思表示をしたものをいいま...

  • 贈与を上手に活用

    贈与を上手に活用

    ■年間110万円の贈与 贈与税は相続税よりも税率が高いのが特徴です。したがって、同じ金額を承継するのに...

  • 相続税の税務調査期間はどれくらい?

    相続税の税務調査期間は...

    相続が行われた場合には、相続税の申告と納税を行う必要がありますが、相続税の申告と納税が確実に行われてい...

  • 贈与税とは

    贈与税とは

    相続対策として有効活用されるのは、「贈与」という方法です。しかし、贈与はタダでできるものではありません...

  • 申告と納税はいつまでにするのか

    申告と納税はいつまでに...

    相続手続きでは、財務や税務に関する事項について、申告や納税を行う必要があります。 以下では、申告と納税...

ページトップへ